脚本家とは

NO IMAGE

1、脚本家って?
 皆さんは脚本家という職業を聞いたことはあるでしょうか? おそらくは聞いたことがないという人の方が少ないと思います。脚本家とは脚本を書き、基本的なストーリーの骨組みと進行を作ったりその設計をする仕事です。その仕事の幅は広く恐らくみなさんが一番その名前を目にするのはテレビドラマや映画などの脚本でしょう。しかし脚本家の仕事はそれだけに留まらず舞台演劇、ラジオドラマ、漫画、アニメ、テレビゲームやインターネットのソーシャルゲームに至るまで多岐にわたります。
 脚本家のメインの仕事となる脚本の内容は基本となるストーリーはもちろんとして登場人物から舞台設定、アクション、セリフ、心理、などドラマの要素となるものすべてを盛り込まれています。ドラマなり映画なりを制作していくにあたって正にその根幹の骨組みとも言えるのが脚本なのです。

2、脚本家の仕事
 脚本家の仕事はその名の通り脚本を書く事です。それはオリジナルであることもありますが、漫画や小説などを原作として書かれる場合もあります。
 脚本が小説と違うのはそれが書き終わった時点で完成するものではないという事です。小説であれば書き上がった時点でおおむね完成しており大きな変更が加えられることはありません。ですが脚本の場合は書き上がった後も監督やテレビ局側の要望によってどんどんと変更の要望が送られてきます。脚本家はその度に随時物語に矛盾が起こらないようにその要望を取り入れて脚本修正しなくてはいけません。それこそ映画の撮影の半ばであったとしても脚本の修正はあり得ます。
 ですので依頼があって脚本を書く場合は基本的に脚本家が独断で書いていくのではなく映画の監督やテレビ局のプロデューサーなど制作するものの関係者と話し合いながら書き上げていきます。相手の要望を取り入れて書き上げる能力は必須ですし、テレビの場合は放送倫理や視聴者からのクレームによって修正を余儀なくされる場合もあります。そういった時に咄嗟にうまく脚本を修正できる応用力も脚本家には必須となってきます。
 それ以外にも脚本の場合一人で全てを制作するのではなく複数で一つの作品の脚本を担当するケースもあります。テレビシリーズなどの長く制作される物は一人の脚本家だけが担当するとアイデアの枯渇や体調不良が起こった際に困った事態が起こります。そうでなくとも似たような展開ばかりのマンネリが起こる可能性もありますし制作が長いほど一人の脚本家に集中するのは危険です。ですから複数の脚本家で負担を分散して共同制作するケースもあるのです。そういった際には脚本に乱れがでないように他の脚本家に合わせた脚本を組むなどの協調性も必要なってきます。

3、脚本家になる為には
 脚本家になる為には必要な学歴もひっすのしかくもありませんし、なる為に決まった道もありません。ですが最低限脚本をしっかりと書く能力は必要ですからまずはシナリオスクールなどに通って実力をつける方が良いでしょう。スクールの講師の中には現職の脚本家やテレビ関係者も多く、うまくいけばそのコネから脚本家になれる可能性もあるでしょう。
 それ以外にも脚本家に関係した仕事でコネを作ってそこから脚本家の道を探すようなこともできます。しかし元治的な目で見れば一番確実なのはシナリオコンクールなどに応募する事でしょう。現在では様々な媒体でシナリオコンクールや公募がなされています。テレビ局が主催する賞金付きのコンクールなども多く開催されていますのでまずは自身の作品を書き上げて応募してみるのが一番でしょう。

4、最後に
 脚本家は確実になれる職業というわけではありません。才能も必要ですし脚本家になるにはある程度の運も必要となってきます。しかしいくら大変な道でも行動しなくては絶対になることはできません。その道に憧れるならまずは一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。

クリエイティブカテゴリの最新記事