テクニカルライターとは

NO IMAGE

1、テクニカルライターって?
 皆さんはテクニカルライターという職業をご存知でしょうか? おそらくはほとんど人が知らないし、聞いたこともないのではないかと思います。テクニカルライターとはコンピュータやテレビなどの操作が複雑でマニュアルが必要とされる家電製品の取扱説明書やカタログ、点検マニュアルなどを執筆・編集する仕事の事です。簡単に説明すればそれを読むだけで製品の軌道から利用まで行えて、何かトラブルがあった時にさっと開けば対処法を見つけることが出来る…………そんな説明書を作るのがテクニカルライターの仕事です。言うなれば電化製品専門のライターと言ってよいでしょう。
 テクニカルライターが一般のライターと異なるのは様々な製品のマニュアル依頼をされることです。新製品の開発担当者から新製品の説明を受け、それを元にマニュアルを作成していく形になります。ユーザーはそのマニュアルを見て製品を使用するわけですから始めてそれを見て使うユーザーがそのマニュアルだけで問題なくその機能と操作手順を理解できなくてはなりません。

2、テクニカルライターに必要なスキル
 テクニカルライターに必要な物は三つ。電化製品全般の幅広い商品知識、ユーザーに使われている技術を分かり易い言葉に翻訳して伝える能力、それらを段階的に必要なだけ見ることのできるページの構成力です。
 まず電化製品に対する幅広い知識。どんな新製品にせよその元となる製品が存在します。ですので幅広く商品知識を蓄えて置けばどんな新製品に対してもその下敷きとなる知識を持った状態で対応することが出来ます。それがあるかないかでは製品を理解してそれをマニュアルに起こす作業には大きな差が発生します。仕事を依頼する側にしてもライターが全くそのジャンルの製品を知らないのでは頼む気にならないでしょう。
 そして次に求められるのが翻訳力です。日本の製品ならそれに使われてるのも日本語じゃないかと思うかもしれませんが翻訳は必要なのです。というのも多くの場合技術畑の人は専門用語を多用します。そして自分達はそれを当たり前に使っていますから誰にでもわかるものと思って使用します。ですが一般の人にはそれは理解できない単語になるので翻訳してわかる言葉にする必要があるのです。特に操作手順などにそういった専門用語が使われていると使用する側はとても困ったことになります。ですのでそれらの専門用語を分かり易く翻訳する能力がテクニカルライターには求められます。
 最後に必要なのがページの構成力です。時として操作手順は膨大なものになります。パソコンのマニュアルを見てみればわかると思いますがそれは分厚く目次も無数の項目に分かれています。ですが例え説明することが膨大でもそれを詰め込んで読む側が困惑するようではいけません。読む側が自分に必要な項目を見つけやすいように的確に分類分けをし、1ページの中にに項目を詰め込み過ぎないように見やすい構成にしなくてはいけません。例え分厚くとも知りたい情報を簡単に探し出せる、そのページを一目見れば分かり易くその内容が目に入って来る。求められるのはそういったマニュアルを作成する構成力です。

3、テクニカルライターになるには
 テクニカルライターになるのに特別な資格などは必要ありません。一番確実なのは電機メーカーやソフトウェア会社などに入社し、マニュアルを制作する部署に配属されて働きながらテクニカルライターの仕事を覚えていくことです。最初からテクニカルライターとして仕事を始めることも不可能ではありませんが、企業で経験を積んでからフリーとして独立するのが一番確実ではないでしょうか。電化製品に興味がありその操作を人に教えるのが好きな人ならば一度挑戦してみるのも悪くないかもしれません。

クリエイティブカテゴリの最新記事