メディカル営業、MRとMSの仕事内容と両者の違い

NO IMAGE

就職活動や転職活動に関する話題は、日本のグローバル化やインターネットの発達、自己啓発ブームなどにより隆盛を見せています。職業図鑑や求人には本当に様々な仕事が掲載されており、中には見慣れない仕事も多くあると思います。ところで、皆さんは、「メディカル営業」という職業をご存知でしょうか。一般的に広く知られている表現でいえば、“MR”や“MS”とも呼ばれます。「それなら聞いたことがある!」という人もいると思いますが、具体的にどのような仕事なのか、また両者の違いについて問われると詳細には答えられない人も多いはずです。ということでここでは、そんなメディカル営業職の主であるMRとMSについてご紹介していきます。

◆”MR”ってどんな仕事?
先ほど書いたように、MRはメディカル営業の一つです。メディカルとは「医療の・医学の」という意味があるため、MRも当然医療の分野に関わる仕事になります。その多くは製薬会社の営業職として従事しており、今や日本で働いているMRの数はなんと、6万人以上いると言われています。MRはそれだけ社会に求められている存在だということですね。
さて、MRとは「(M)メディカル・(R)レプレゼンタティブ」の略です。具体的な仕事内容は、「医薬品に関する様々な情報を医者など医療に従事している人へ提供すること」です。ですが、ただ単にいろんな会社の世に出回っている医薬品の情報だけを与えることは、企業の営業としては成り立ちませんよね。ここがポイントなのですが、MRは、「自社の製品に関する情報」を中心に提供します。製品自体を持って行ってその場で販売するということはありません。あくまで情報の提供に限ります。自社の医薬品が患者にどういう効能があるのか、他社製薬会社の製品よりもいかに優れていて効果的か、などを情報として、また営業として売り込む仕事なのです。こうした仕事の性質から、医者など医療従事者と同じかそれ以上の薬・病気などに関する知識が求められることになります。

◆”MS”とMRの違いは?
MSとMRは一文字違いですが、実は正式名称はまったく異なります。MSの正式名称は「(M)マーケティング・(S)スペシャリスト」で、医療品卸売会社の営業職のことを呼びます。主な仕事の内容としては、「製薬会社が製造した医薬品や医療機器などを医療機関(病院や調剤薬局など)に必要な情報とともに販売する」というものです。MSに従事する人は日本で2万人近くいるとされ、MR同様、その必要性が伺えます。
さて、MRは自社の製品を中心に情報提供をする仕事でした。ですが、MSは卸売業者ですから様々な製薬会社から製品を仕入れ、顧客に求められる医薬品や機器を提案し販売しなければなりません。つまり、医薬品に関する知識だけでなく、たとえば流行しているウイルスの情報や薬を使った市場の反応といった情報も仕入れるために常にアンテナを張っておかねばなりません。
また、MSは「医薬品の価格交渉権」を持っています。この点も両者の大きな違いと言えます。これは一見自由で有利に思えますが、利益を出すための高度な営業的センスも多分に求められるということになります。
給与や待遇については両者とも比較的質が高いと言えますが、仕事の性質上、成果主義が強かったり求められる情報の内容が高度であったりと、相応の覚悟と情熱とコミュニケーションスキルのある人でないと務まらない仕事であると言えるかもしれません。

◆まとめ
ここまで、MRとMSの違いについて説明しましたが、両者は決して敵同士ではなくむしろ協力関係にあると言えます。MSが知っている他者製品の情報や薬に関する知識、時事的な情報をMRへ提供することもありますし、重要な案件であればMRとMSが同行して営業へ出向くこともあるそうです。私たちが普段使用する医薬品が疑うこともなく安心・安全なのは、MRやMSのこうした活動があるからこそなのです。

営業カテゴリの最新記事