コピーライターの仕事内容や役割について

NO IMAGE

●コピーライターの仕事範囲は広がっている
コピーライターというキーワードを聞くと、広告に言葉を添えて大きなお金を得られるというイメージを持たれている方も居ます。

実際に昔は広告クリエーターがもてはやされた時代もあり、非常に影響力を持ったコピーライターも存在しましたが、ネット時代に入りワンコピーで時代が動くという事は無くなりつつあるのは現実です。

しかし、仕事の範囲は広がっており、基本的には広告に使用される文字全般を扱うものでしたが、電波媒体等のメッセージ、インターネット広告等でも使われており、仕事自体は大きな広がりを見せています。

仕事範囲は広がっていても本質は変わらず、まだ気が付いていない魅力に気が付かせる仕事と言えるものであり、企業が何か商品を作って宣伝した場合に、漠然と商品詳細を羅列するのではなく、効果的な言葉を選択して企業と消費者を結び付ける接着剤としての役割を担うものです。

●コピーライターは全体作業になる
コピーライターは単独作業に思われがちですが、情報伝達を担う仕事ですから全体作業を避ける事は出来ないと言えます。

昔は大手広告会社勤務や元大手広告会社出身者が時代の寵児のように扱われ、個人にフォーカスが集まる傾向がありましたが、受け手に一方的に情報を流して企業が過剰宣伝して伝わる時代では無いです。

クライアントが広告希望する商品、その商品の問題や魅力、広告目的や予算等について説明を受け、この説明を受ける場合でもクリエイティブ、アートディレクター等と共に打ち合わせ参加する事になります。

ですからクライアントの要望に沿う事は重要であり、クライアントが気が付いてない面や改善策の提示を求められる仕事です。

文章能力のみで出来る仕事ではなく、ニーズを読み取りながら提案して様々な立場の違う方を巻き込んで仕事を進める能力は必要ですから、芸術家タイプで自己表現特化型のタイプには向いていないと言えます。

クライアントから説明を受けて、そこから何を言うかという広告のコンセプトをハッキリさせる作業に取り掛かり、競合他社商品や市場での立ち位置や歴史、ターゲット選定等を明確して的確な言葉を絞り込んで広告に乗せるものです。

何を言うのか決めなければ、どう言うのか見えて来ないですし、そもそも広告するその商品自体がどこで誰に売りたいのかも解らないとコピー開発は出来ないと言えます。

コピーはワンフレーズのみを開発するのではなく、見出しやライティング、キャッチフレーズやサブキャッチ、タグライン、ボディコピー等色々な情報伝達用の言葉を作り出していく事が求めらるものです。

さらにCMナレーションからCMソングの歌詞、広告媒体を駆使したあらゆるコピーに関わり、結果的に企画全体を引っ張っていく事も求められます。

●企業経営中枢の仕事の領分に関わる
コピーライターは言葉を紡ぎ出すだけが仕事ではなく、パンフやカタログ、企業PR誌を作ったりDM、チラシ、広告起用するタレントオーディション審査、時にはデザイナーに指示を出してデザインの領分にも関わっていく事もあります。

文字の配置や使い方を支持したり、レイアウト構成をチェックし、最も意図通りに伝わるようにしたり、広告企画が始まった時から世に出るまでの間の全てに関わり責任を持つ必要もあるのです。

現在は広告媒体の仕事に付いているデザイナーやコピーライター、様々なクリエーター職は、1つのジャンルに留まらずにジャンルを超えた仕事を背負う事も多くなっており、コピーライターも広告作りだけではなく、歌詞を書いたり、絵本を作ったり、脚本や小説作りを行う方も増えています。

言葉を紡いで書くという行為から、コミュニケーション戦略を建てたり、企業の事業戦略にも関わって問題点の指摘や改善策の提案、企業内の理念言語化と言った企業経営の中枢部にまで関わっていく事も多く、問われる能力は物事の整理して言葉で表現する事、そして伝わる言葉を紡ぎ出していく力が問われます。

クリエイティブカテゴリの最新記事