エンドユーザーと繋がるオペレーターの業務とは

NO IMAGE

■オペレーターとは
オペレーターは近年、コールセンターにおける「テレフォンオペレーター」としての業務が広がりを見せています。電話やチャットを使用してエンドユーザーと直接コンタクトを取ったりサポートを行ったりする全般的な業務のため、コミュニケーション能力とストレスマネジメント能力が求められます。

■オペレーターのメリットとデメリット
オペレーターとして勤務するさいに求められる資質は「お客様の話を聞くこと」です。オペレーターというと話す仕事だと思われる方が多いかもしれませんが、実は「傾聴」の姿勢が最も大事なのです。というのも、お客様に商品を勧めるのもサポートをするのも、お客様の立場に立たなければ、本当に相手が求めているものがわからなくなるからです。オペレーターの仕事は、基本的に多くの現場で服装や髪型が自由であることがほとんどなので、自由度という面ではメリットがあります。また、建物の中にずっといるということもあり、営業業務はありません。

反面、デメリットとしてはずっと建物の中にいるため、外に出たい人には合わない業種ということです。内勤が好きな人で一日中、机の前に座っていても気にならないという人は大丈夫でしょう。さらにはメンタル面の問題もあります。コールセンターのオペレーターともなると、毎日違うお客様とお話をするため、ストレスが溜まる方もいます。

そういった時にストレスマネジメントをしっかり行い、建物を出た瞬間にはスイッチを切り替えられる人は長続きする要素をひとつ持っていることになります。これはどの仕事でも多かれ少なかれ同じなので、特にオペレーターに限ったことではありませんが、この仕事は他の仕事よりもそういった側面が強いということはあります。

■大量募集にはきちんとした理由がある
求人誌などでコールセンターのオペレーターを大量募集しているところを多く見かける時代になりました。そのため、人によっては「そんなに職場環境が悪くて離職率が高いのか」と思ってしまいそうですが、実はれっきとした理由があるのです。オペレーター業務に従事する場所には一定の地域性があります。企業にとって、自然災害などに左右されない地域に多くコールセンターを配置する傾向があるので、そういった地域ではオペレーターの求人が多くなります。

さらに、コールセンターは常に新センターを展開しているため、オペレーター不足に悩まされているというのが現状です。ひとつのセンターで100名の人員が必要なら、多く見積もっても150名ぐらいは採用しておかないとセンターが機能しないため、必然的に「いつも多くの人を募集している」というようになっているのです。

また、オペレーターの仕事は短期間で稼いで退職する人ももちろんいますので、職場環境に関係なく、短期業務として就業しやすいといった点もオペレーター業務の特徴です。

■向き不向きがはっきり別れる仕事でもある
オペレーターは続く人は何年も続きます。反面、すぐに辞める人もいます。これほど向き不向きがはっきりしている仕事も珍しいかもしれません。向かない人の中には「シフト制が合わない」という人もいるようです。基本的にコールセンターなどのオペレーター業務に従事した場合、土日祝日でも出勤するというのが普通ですので、平日が休みになるケースが多いです。土日祝日を確実に休みたいという方には、オペレーター業務は合わないかもしれません。クライアントに左右されるため、クライアントも土日祝日が休みのオペレーター業務に従事するなどして休日の調整をすることはできるかもしれません。

オペレーターはお客様と繋がり、要点を救い上げ、お客様のために働くことを実感できる業務です。そのため、役に立っていると感じる気持ちが強く現れるのもこの仕事の特徴ですから、人の話を聞くことができ、割り切りができるタイプが長続きする秘訣とまとめることができるでしょう。

営業カテゴリの最新記事