栄養士という仕事について紹介~3つの視点から~

NO IMAGE

今日の日本では、女性の社会進出や少子高齢化の流れとともに、様々な職種や資格に対しての興味・関心が注目されるようになりました。資格を取れる学校が増えたことで挑戦への門戸も広がり、将来的にもよりその市場は広がっていくことでしょう。ところで、皆さんは「栄養士」という仕事についてどの程度ご存知でしょうか?聞いたことはあるけど仕事や資格の詳しいことはイマイチ知らない、という方が多いのではないでしょうか。ということで、ここでは時代の流れとともに人気が高まっている栄養士という仕事について様々な面から紹介していきたいと思います。

栄養士はどこで働けるの?
実は栄養士とはれっきといた国家資格です。そのため、取得後は栄養に関してのスペシャリストとして幅広く活躍できるチャンスが設けられています。たとえば、皆さんがイメージする栄養士が働く場所としては、病院や学校と行った公向けの施設ではないでしょうか。確かに、私たちが小学校の頃に食べていた給食などもおおむね栄養士の栄養管理のもと、出されていたものです。栄養士が活躍できる場としてはこうした場に加えて、民間の食品会社での開発業務や、介護施設やスポーツジムでの食事栄養サポートとしてなど本当に多岐に渡ります。健康志向は今や日本だけでなく世界中で進んでいます。栄養士の需要と存在感は将来的にもますます増していくことが期待されています。

栄養士の資格取得ができるのは本気の人だけ!?
先ほど書いたおとり、栄養士資格は国家資格です。その人気は高まりつつありチャンスも広がりつつはありますが、「よし、じゃあ取ろう!」と思ってすぐに誰でも挑戦できるわけではありません。ここが大事なポイントです。実は栄養士の資格は、「通信講座や夜間の学校では取ることができない」のです。厚生労働大臣から指定された栄養士の養成施設か管理栄養士養成施設で2年間以上学んで修得し、都道府県からの認定を受けなければなりません。大した問題ではないと思われる方もいるかもしれません。しかし、こうした取得のための制限があるということはつまり、転職や自己啓発のために違う仕事をこなしながら取得することが困難であることを意味します。よく就職に有利だからとか、将来困ったときのために、という理由で資格を取得する人がいます。家庭のために栄養士の学校に入り、資格取得を目指すという方も多くいらっしゃるようですが、やはり時間と費用の壁は薄くはありません。栄養士の資格とは”取得のため”にあるのではなく、栄養士の”職に就くため”にあるといっても過言ではないのかもしれません。

栄養士に必要な素質は「人間への好奇心」と「体力」
どんな仕事にも向いている・向いていないという適正というものがあります。栄養士になるにはどのような素質が求められるのでしょうか。ここでは2つ挙げたいと思います。
1つは何と言っても、人間への興味です。ただ単に甘い食べ物が好きだとか、料理が好きとかいうことでは栄養士は務まりません。もちろんそうした食への想いも大切ではありますが、栄養士は”自分以外の人”に食から栄養を与える仕事です。ということは、食だけでなく、人間の身体・運動・ストレス・老化など、様々な面から栄養に関する知識と興味を持つことが求められるのです。こうした意識を持って学ぶことがとても大切です。さらに2つ目として、体力も求められる仕事だと言えます。事務的な仕事のイメージがある栄養士に、なぜ体力が必要なのでしょうか。たとえば病院や学校で働くことになった場合は、より体力が求められます。なぜなら、そこで生活する人分の大人数の食事を調理し、管理することも栄養士の仕事だからです。職場によって異なりますが、どこに働くことになっても栄養士としての活躍ができるように、体力も当然求められる適性の1つであることも覚えておきましょう。
以上、栄養士について「働ける場」「資格」「素質」の3点からご紹介しました。

介護カテゴリの最新記事